ソフトバンク光は繋がらない?Wi-Fiも繋がらないの?原因を調査しました!

ソフトバンク光
Pocket

ソフトバンク光の固定回線を利用している方って最近多いですよね!

 

 

ソフトバンクの通信回線だから安心して利用している方も多いと思います。

 

 

そんな安心のソフトバンク光ですが、通信回線が繋がらないといったトラブルがあることをご存じでしょうか?

 

 

ソフトバンク光の通信回線が繋がらないのか気になりますよね?

 

 

そこで、ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因について調査しました。

 

 

ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因について調査した結果を報告してきます。

 

 

ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因は?

ソフトバンク光

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因について調査しました。

 

 

通信回線が繋がらない原因としては

〇通信障害
〇周辺機器の配線
〇接続機器の不具合
〇利用料金の未払い

 

 

大きく分けてこの4つが原因となっていることがわかっています。

 

 

ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因の4つについて詳しく説明していきます。

 

 

1.通信障害

ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因の1つとしては、通信障害が考えられます。

 

 

一時的な不具合の場合が多いですので、そのままで問題なことがありますが、しばらくたって改善しない場合は下記の対策を実施してみてください。

 

 

1.まずパスコンの電源を切ります。

 

 

2.次に光BBユニットの電源を切ります。

 

 

3.最後にNTTロゴ入りの機器の電源を切ります。

 

 

4.30秒待った後に電源を切った順番とは逆の順番で電源を入れ直してください。

 

 

ソフトバンク光電源投入

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

 

 

以上の手順を実施することで通信障害が改善されることがあるので試してみてください。

 

 

次に、ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因の2つ目について紹介します。

 

 

2.周辺機器の配線

ソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因の2つ目の周辺機器の配線がしっかりできていない場合があります。

 

 

そこで、例を1つ挙げますので配線がしっかり出来ているのか確認してみてください。

 

 

ソフトバンク光配線図

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

 

 

1.光コンセントとONUのLINEポートを光コードで接続します。

 

 

ソフトバンク光コンセント

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

 

 

LINEポートのカバーを外して、キャップを外し光コードをサイコ見、カバーをもとに戻します。

 

 

2.ホームゲートウェイ(N)の[LAN1~4]のいずれかのポートと光BBユニットの[インターネット回線]ポートをLANケーブルで接続します。

 

 

3.光BBユニットの[パソコン1~4]のいずれかのポートとパソコンの[LAN]ポートをLANケーブルで接続します。

 

 

4.ホームゲートウェイ(N)、光BBユニットの順で電源アダプターを接続します。

 

 

5.光BBユニットの「電源」ランプと「インターネット回線」ランプの点灯を確認し、パソコンの電源を入れインターネットに接続できることを確認します。

 

 

以上が配線を接続の手順になってきます。

 

 

この手順を確認して配線がしっかりと接続されているのか確認してください。

 

 

以上が2つ目のソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因になります。

 

 

次は、3つ目のソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因を紹介します。

 

 

3.接続機器の不具合

3つ目のソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因としては、接続機器の不具合になります。

 

 

先ほどは接続機器の配線を調査しましたが、次は接続機器自体の不具合になります。

 

 

最大で3種類の接続機器を利用しているかと思います。

 

 

それぞれの機器が不具合かどうかの診断方法を下記に紹介します。

 

 

〇ホームゲートウェイ(NTTロゴ入りの機器)のランプ状態(PR-500KIの場合)

ランプ名称 ランプ状態 本体の状態
ルータ電源ランプ 緑点灯 正常
消灯 電源が入っていない
アラームランプ 赤点灯 装置障害
赤点滅 USBポートの異常を検出
消灯 正常
PPPランプ 緑点灯 接続中
橙点灯 2セッション以上接続中
消灯 未接続
光電話ランプ 緑点灯 正常
緑点滅 ひかり電話利用中
消灯 未接続
ACTランプ 緑点灯 正常
緑点滅 ひかり電話でデータ利用
消灯 異常
登録ランプ 緑点灯 正常
緑点滅 ひかり電話の設定中
赤点灯 ひかり電話の設定失敗
赤点滅 ひかり電話の設定失敗
消灯 ひかり電話未設定
初期状態ランプ 橙点灯 工場出荷状態
橙点滅 IPアドレスが重複している
消灯 正常
オプションランプ 緑点灯 ONU機能のみ利用できる状態
緑点滅 内臓無線LANデータ通信中
橙点滅 光プレミアのマイグレーション動作中
消灯 内臓無線LANが無効
認証ランプ 緑点灯 正常
消灯 装置運用準備中または装置故障
UNIランプ 緑点灯 正常
緑点滅 ONU機能データ通信中
消灯 異常
光回線ランプ 緑点灯 正常
橙点灯 装置運用準備中または装置故障
橙点滅 ONU機能ファームウェアダウンロード中
消灯 未接続
電源ランプ 緑点灯 正常
赤点灯 装置故障
赤点滅 ONU機能ファームウェアダウンロード完了
消灯 電源が切れている
映像出力ランプ 緑点灯 映像サービスが利用できる状態
赤点灯 映像機能故障
消灯 映像サービスが利用できない状態

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

 

 

〇VDSL装置(NTTロゴ入りの機器)のランプ状態(VH-100「3」E「N」の場合)

ランプ名称 ランプ状況 本体の状態
POWER 緑点灯 正常
消灯 電源が切れている
LINE 緑点灯 正常
緑点滅 準備中
消灯 動作停止中または装置故障
LINK/ACT 緑点灯 正常
緑点滅 通信中
消灯 リンクが確立していない
FAIL 赤点灯 異常
消灯 正常

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

 

 

〇光BBユニット(ソフトバンクロゴ入りの白い機器)のランプ状態

ランプ名称 ランプ状況 本体の状態
電源 緑点灯 正常
消灯 電源が入っていない状態
警告 赤点灯 異常を検知している状態
赤点滅 異常を検知している状態
消灯 正常な状態
インターネット回線 緑点灯 正常、インターネットが利用できる状態
緑点滅 光BBユニット内部で通信を確立中
橙点灯/点滅 非亜k李BBユニット内部でしっかりと認証ができていない
消灯 NTTロゴ入り機器からの信号が届いていない状態
パソコン1~4
緑点灯 光BBユニットに接続した機器との通信ができる状態
緑点滅 光BBユニットに接続した機器との通信中の状態
消灯 光BBユニットに機器が接続されていない状態
BBフォン
緑点灯 正常
橙点灯 有料通話中
消灯 利用出来ない状態
Wi-Fi/無線LAN
緑点灯 Wi-Fi利用可
緑点滅 Wi-Fi自動設定中
消灯 Wi-Fi利用できない
ステータス
緑点灯 光電話利用できる
赤点灯 光電話利用できない
消灯 光電話加入ない

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

 

 

この異常の一覧をみて、異常だとわかった場合はフトバンク光のサポートセンターにご連絡下さい。

 

 

最後のソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因について紹介します。

 

 

4.利用料金の未払い

最後のソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因としては利用料金の未払いが考えられます。

 

 

ソフトバンク光の利用料金が未払いの場合は通信回線を利用することが出来ません。

 

 

気になる方はMy Softbankより確認をしてください。

 

 

以上がソフトバンク光の通信回線が繋がらない原因になります。

 

 

これで、繋がらない原因を特定することが出来ると思います。

 

 

ただ、繋がらない原因が多くて特定するのが大変ですよね。

 

 

固定回線なので、通信機器も多くて大変さが増しています。

 

 

周辺の通信機器が無ければ、繋がらない原因を特定するのが速くなります。

 

 

そんな、周辺機器を必要としない通信回線を次にご紹介します。

 

 

オススメの回線

ソフトバンク光

ソフトバンク光の公式HPより引用⇒

それでは、オススメの回線を紹介していきたいと思います。

 

 

今から紹介するのは、周辺の通信機器を必要としないポケットWi-Fiになります。

 

 

ポケットWi-Fiは周辺機器が無くて、Wi-Fiも利用できます!

 

 

通信回線が繋がらない原因を特定しやすいポケットWi-Fiを2つ紹介します。

 

 

ZEUS Wifi

最初のオススメのポケットWi-Fiを紹介していきます。

 

 

ZEUS waifi

 

 

ZEUS Wifiは海外で利用するのにオススメのポケットWi-Fiになってきます。

 

 

海外でWi-Fiを利用する場合は、ポケットWi-Fiを別にレンタルする必要があります。

 

 

今利用しているポケットWi-Fiを利用できれば大変便利dお金も節約できるのですが、ZEUSwifiはそのまま利用することが出来ます。

 

 

ZEUSwifiはそのまま海外で利用することが出来るので、海外によく行かれる方に大変オススメなポケットWi-Fiになります。

 

 

さらにZEUSwifiについて知りたい場合は下記のリンクをクリックしてください。

 

 

海外で利用できる【ZEUS wifi】のサイトはコチラ⇒

 

 

WiMAX2+

最後に紹介するのはBIGLOBEのWiMAX2+になります。

 

 

WiMAX2+

 

 

このポケットWi-Fiの利点としては、通信回線の圧倒的な速度になります。

 

 

固定回線の回線速度の最高速度は1Gbpsが多いのですが、WiMAX2+は固定回線と最大速度が同じとなっています。

 

 

回線速度を重視する方でポケットWi-Fiを利用したい方にとっては大変便利な通信回線ではないでしょうか?

 

 

WiMAX2+についてもっと知りたい方は下記のリンクでご覧になってください。

 

 

高速通信の【WiMAX2+】の説明しているサイトはコチラ⇒

 

 

以上がオススメの通信回線になりますが、あなたが求めている機能を持っているポケットWi-Fiを利用して快適なネット生活を送ってください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました