マンションに住んでいるとインターネットを利用するために回線を開設する必要がありますよね。
せっかく、インターネットの回線を開設してインターネットを利用する必要があるのならWi-Fiが利用できる回線がいいですよね。
Wi-Fiの回線が利用できないと不便ですからね…
では、マンションで利用する際のオススメの回線ってあるのか気になりますよね…
そんなあなたのために、Wi-Fiが利用できるマンションでのオススメの回線について調査してみました。
少しでもためになると思いますので、ご覧になってください。
マンションでのオススメの回線
それでは、マンションでのWi-Fiの回線を利用する際のオススメの回線について紹介していきたいと思います。
マンションでWi-Fiを利用する際のオススメの回線は3つあります!
調査したところWi-Fiを利用する際にオススメの回線は調査したところ3つあることがわかりました。
その回線は
〇NURO光
〇フレッツ光
この3つがオススメの回線になります。
それぞれ特徴があるので、3つとも詳しく説明していきますね。
auひかり
まず1つ目のオススメの回線はauひかりになります。
auひかりの利用料金プランはマンションによってプランが大きく変わってきます。
それぞれのプランの月の利用料金について紹介します。
提供タイプ | 月額利用料(プロパイダ料金込み) |
タイプV | 4,100円 |
都市機構デラックス | 3,800円 |
タイプE | 3,700円 |
マンションギガ | 4,050円 |
マンションミニギガ | 5,000円 |
タイプF | 3,900円 |
どのプランに当てはまるかはauひかりの公式ホームぺージから確認してください。
すべて2年契約となっていますので、2年契約中に解約すると違約金が発生するので気を付けてください。
さらに新規登録料3,000円と初期工事費用が30,000円が初期費用として発生します。
これは分割払い(24回払い)と一括払いと選択できるので安心ですね!
性能面の回線速度も紹介していきます。
auひかりの公式ホームページに回線速度の最高速度が書かれていました。
下り速度 | 上り速度 | |
マンションタイプV | 100Mbps | 100Mbps |
マンションタイプギガ | 1Gbps | 1Gbps |
マンションタイプだけ回線速度を抜粋しました。
プランによって回線速度が異なってくるので気を付けてくださいね。
固定回線なので、月の利用容量は無制限ですので安心してください。
auひかりの懸念点としては、開通工事に時間がかかってしまうことです。
1ヵ月から2ヵ月開通工事完了までにかかるとのことですので、すぐに利用したい方は気を付けてください。
ただ、利用料金は安く性能もいいのでオススメです。
次に、NURO光について紹介します。
NURO光
次にNURO光について紹介していきます。
NURO光は最近話題になっている回線の1つですよね。
まずは、NURO光の利用料金について紹介します。
NURO光は基本的に1年契約となっています。
1年契約すると基本料金が980円とかなり安い料金で利用することが出来ます。
1年後の利用料金は4,743円と高めにはなっていますが、1年間980円で利用できるのは大きいですよね!
NURO光の一番の長所は回線速度が圧倒的に速いということです!
NURO光の回線速度は最高速度で2Gbpsと他の光回線よりも速いです。!
この速度で利用できればかなり快適な環境でネットを利用することができますね。
ただ、NURO光の欠点としては開通工事の遅さになってきます。
NURO光の開通工事は集合住宅で1~3カ月かかってしまうとのことです。
開通工事にこれだけの時間がかかってしまうのはかなり痛いですよね。
出来る限り早めに契約をして開通工事をしてもらうことをオススメします。
それでは、最後の回線であるフレッツ光について紹介していきます。
フレッツ光
それでは最後にフレッツ光の回線について紹介していきます。
まずは、フレッツ光の月の利用料金になってきます。
集合住宅ですと利用料金は3,355円となっています。
これまで紹介してきた回線の中で利用料金が一番安いですね。
フレッツ光の最大のメリットが月の利用料金の安さになります。
ただ、この金額にはプロパイダとの契約料金が入っていないので気を付けてください。
また、2年契約が基本となっており2年以内に解約すると違約金が発生してしまうので解約しないように気を付けてください。
また、回線速度に関しては最高速度が1Gbpsと一般的な固定回線の光回線の速度となっています。
そして、フレッツ光の開通工事は他の2回線に比べて速いです。
公式ホームページには3週間程度で開通すると書かれていました。
開通工事が少し速いので嬉しいですね。
以上が、マンションでWi-Fiの回線を利用する際のオススメの固定回線になります。
いかがでしたでしょうか?
固定回線は月の利用容量が無制限で回線速度が速いのが特徴だと思います。
ただ、欠点としては開通工事が遅い、プロパイダと大元の回線との契約があるので月の利用料金が高くなる。
後、契約途中で解約すると違約金が発生するといったことがあります。
本当に住んでいる場所や用途によって回線は選択したほうが良いです。
また、違約金が発生しない、契約したらすぐに利用したいというあなたのために後1つオススメの回線を紹介します。
こちらは、固定回線ではなくモバイルWi-Fiなので持ち運びが出来る回線になります。
ぜひ、ご覧になってください!
BIGLOBEのWiMAX2+
それでは、持ち運びが出来るモバイルWi-Fiの回線をお紹介します。
オススメのモバイルWi-FiはBIGLOBEのWiMAX2+になります!
このモバイルWi-Fiは端末1つでWi-Fiを利用することが出来ます。
つまり開通工事が必要なく、契約完了すると端末が送られ来ますので、端末が届いたらすぐにWi-Fiの回線を利用することが出来ます。
固定回線との大きな違いの1つですね。
また、端末1つでどこでもWi-Fiの回線を利用することが可能です。
これはかなり便利な機能ですよね。
BIGLOBEのWiMAX2+について気になってきましたよね?
もし、もっと詳しくBIGLOBEのWiMAX2+を知りたい場合は下記のリンクから記事を確認してください。
さらに、BIGLOBEのWiMAX2+性能ですが固定回線と同等になっています。
回線速度は最高速度で1Gbpsになります。
月の利用容量も無制限ですので、紹介した固定回線の性能と全く遜色ないですよね!
さらに月の利用料金も3,980円と金額もあまり変わりません。
このBIGLOBEのWiMAX2+はオススメの回線です。
マンションで利用するのに非常にオススメの回線ですので利用してみてください。
コメント