NURO光はCMも流れているので、最近かなり注目されている固定回線の1つですよね。
あなたもNURO光を契約しているのではありませんか?
NURO光を使用している中で繋がらない現象が起きていたりしませんか?
繋がらない現象が起きた時、どう対処していいかわからないですよね。
そんなあなたのために繋がらない状態の対処方法を調査しました。
早速、紹介していきます。
繋がらない時の対処方法
NURO光はネットに繋がらない現象が発生します。
その時の対処方法は大きくわけて3つあります。
〇周辺機器
〇使用している端末の問題
以上の3つが原因で繋がらないことが起きてしまいます。
それぞれ詳しく説明していきます。
NURO光のメンテナンス・通信障害
NURO光が原因で繋がらないことがあります。
メンテナンスや通信障害が原因で繋がらないのかわかる方法があります。
SONYのホームページにNURO光が原因で繋がらないときはちゃんと記載されています。
繋がらないときはまずチャックするのがいいと思います。
復旧したときも記載されているので確認お願いします。
周辺機器
次に、繋がらない原因としてはONUなどの周辺機器が原因の可能性があります。
周辺機器が正常に稼動していないと繋がらないことがあります。
周辺機器は下記の図をチェックしてもらえればと思います。
NURO光のホームページにも確認する箇所が記載されています。
始めにLANケーブルの種類を確認してください。
ケーブルに記載されていますが、CAT5eとCAT6と書かれていればNURO光に使用することができます。
その他の種類ですと、NURO光の能力を充分に発揮できないので繋がらない現象が出てきたりしますので、気を付けてください。
次は、LANポートの規格の確認になります。
LANポートの規格が1000BASE-Tであれば問題ありません。
100BASE-Tなど性能が劣るLANポートを使用しているとNURO光の能力を充分発揮できません。
LANケーブルの種類やLANポートの規格が問題なければ、電源を1度入れ直してみてください。
すべての電源を切った後、ホームゲートウェイから電源を入れていってください。
これで、繋がることもあります。
端末の確認
3つ目は使用している端末を確認します。
こちらもNURO光のホームページに記載されていました。
確認するところは
・メモリの容量
・プラウザ
以上3つになってきます。
端末のOSに関しては、常に最新にするようにしてください。
あまり古いと速度が遅くなって、繋がらないことがありますので気を付けてください。
次のメモリ不足に関しては、一度に複数のソフトやアプリを起動していると端末の動作は鈍くなってきます。
そのため、速度が著しく低下して繋がらないもしくは遅くなってしまいます。
最後のプラウザは最新のバージョンにするキャッシュをクリアすることが重要になってきます。
つまり、常に最新の状態で余計なメモリを使用しないことが重要になってきます。
繋がらないと固定回線は確認する部分が多く、めんどくさいですよね…
そんなめんどくさいNURO光ですが、良いところはあるのでしょうか?
次に良いところを紹介していきます。
NURO光の良いところ
それでは、早速NURO光の良いところを紹介していきます。
回線速度の最大速度は1Gbpsとかなり速い速度となっています。
この速度があれば動画は高画質でサクサクみることができます!
何と4Kもサクサク見ることが出来るのでオススメです。
オンラインゲームもサクサクなので、安心して利用することができます。
回線速度に関しては、一押しとなっています。
回線速度が速いけど、周辺機器の影響で繋がらない現象が起きるのは嫌ですよね…
そんな周辺機器の煩わしさから解放される回線を紹介したいと思います。
ポケットWi-Fi
それでは早速周辺機器が必要ない回線を紹介していきます。
紹介するWi-FiはポケットWi-Fiになります!
紹介するWi-FiはBIGLOBEのWiMAX2+になります。
こちら何といってもNURO光と同じ回線速度という点が大きなメリットになります。
ポケットWi-FiでNURO光と同じ回線速度です。
これは、固定回線を使用する必要が無くなりますよね。
さらに、月の容量も無制限となっています。
しかも、ポケットWi-Fiなのでどこでも1Gbpsでネットを利用することができます。
もっと、BIGLOBEのWiMAX2+について知りたい方は下記のリンクをご覧になってください!
最高速度1Gbpsの【WiMAX2+】の詳しい説明はコチラ⇒
持ち運びが出来るので、本当に便利な回線となっています。
ぜひ、利用してみてください。
コメント